─結婚当初はどちらに?
ママ:岩手県内で、あちこち転勤していました。
パパ:社会人になってから岩手に来て、結婚後に青森県へ戻りましたが、岩手を離れたことで、その良さに気づきました。まず、人がやさしい。それと印象的だったのが、横断歩道を渡る小学生が車のドライバーに「止まってくれてありがとう」と、ペコッと頭を下げる姿。感謝の気持ちを持つ、相手に敬意を払うという岩手の人の気質に感動したんです。しかもこれは受け継がれていると聞いてビックリ。
人を育む環境の良さがあると感じました。そんな事が忘れられず、次第に岩手で子育てしたいと思うようになり、盛岡のアパートに引越しました。
─土地探しはどんな条件で?
パパ:広さと価格の他に、小学校が近いこと、車以外の交通手段の確保として駅近を条件に、盛岡市内に限らず近郊を含めて探しました。
─家づくりでのこだわりは?
パパ:収納を広くとりました。ウォークインクローゼットの裏に、小屋裏物入れという空間を設け、部屋の広さと収納のバランスでは収納を選択。
ママ:私は床暖房が気に入っています。以前のキッチンは足元が寒くて大変でしたが、今の家は全館床暖房で快適。しかも太陽光発電で、光熱費の面でもメリットが。それに夫は、私の母が今後一緒に住む可能性を考慮して、母の部屋を用意してくれました。母は昨年まで盛岡で姉と暮らしていましたが定年退職し、今は我が家で孫と一緒に暮らしています。
─家づくりを考えている子育て世代へメッセージを
パパ:「家を建てて良かった」と声を大にして言えます。家族の幸福感が増し、経済的効果も感じています。太陽光発電を取り入れたこともあり、以前の家賃や駐車場代、光熱費などの合計と比較すると、今の方が月々の負担は少なくなりました。家は安くない買い物ですが、成長していく子どもたちにとって、家族と一緒に一日一日を過ごすかけがえのない場所です。家づくりを考えるなら〝焦らず急ぐ〟がポイントだと思います。