イベント

イベント情報

2023年6月開催イベント

紫波町 6月3日(土)・4日(日)

田園を見下ろす広大な敷地で開催される「ポラーノまつり」。県内外の様々なクラフト作家や飲食ブースのほか、ワークショップや音楽ステージなどもあり家族でのんびりと過ごせる企画がいっぱい。芝生の上で気持ちのいい時間を過ごそう。

時間10:00〜16:00
会場紫波ビューガーデン(紫波郡紫波町小屋敷字新在家1-11)
料金入場無料

問合せ

ポラーノまつり実行委員会
090-1930-7630

滝沢市盛岡市 6月10日(土)

馬の守護神とされている鬼越蒼前神社に馬の無病息災を祈願して参拝し、盛岡八幡宮まで約14キロの道のりを行進する「チャグチャグ馬コ」。色とりどりの衣装を付け、チャグチャグと鈴の音を響かせながら進んでいく圧巻のパレード。

チャグチャグ馬コ
時間滝沢市鬼越蒼前神社 発 9:30~
盛岡市盛岡八幡宮 着 13:50
会場鬼越蒼前神社(滝沢市)~盛岡八幡宮(盛岡市)
料金観覧無料

問合せ

チャグチャグ馬コ保存会事務局 (盛岡市観光課内)
019-613-8391

盛岡市 6月10日(土)

「手づくりかみしばいの会 ふくろう」は、平成4年から岩手県立図書館において絵本と岩手の民話を題材にした手作り紙芝居の読み聞かせを行っている。メンバー手づくりの紙芝居は楽しい工夫がいっぱい。

[岩手県立図書館]おはなし会「手づくりかみしばいの会 ふくろう」による紙芝居、絵本の読み聞かせ
時間14:00~14:30
会場アイーナ3F・岩手県立図書館・児童コーナーおはなし室(盛岡市盛岡駅西通1-7-1)
料金参加無料
申込当日受付

問合せ

岩手県立図書館
019-606-1730

葛巻町 6月10日(土)~11日(日)

動物とふれあえる体験企画や大道芸など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。「くずまき高原牛カルビ30分食べ放題プラン」「冷やしくずまき鍋」「高原チーズたっぷりピザ」など、ランチにおすすめのメニューもいろいろ。
◆ウシの乳しぼり体験…10日11:30~12:00、11日11:00~11:30。参加無料
◆ヒツジの毛刈り体験…両日13:00~14:00。参加無料
◆ウサギ、ヤギ、ヒツジふれあい…両日10:00~16:00。参加無料
◆ちびっこ宝探し…両日14:00~。1人100円
◆つみ木ワークショップ…両日10:00~16:00。参加無料

時間10:00~16:00
会場くずまき高原牧場(岩手郡葛巻町葛巻)
料金入場無料

問合せ

くずまき交流館プラトー
0195-66-0555

紫波町 6月10日(土)~11日(日)

「ひつめのまちでつながる、ひろがる、ものづくりの輪」をコンセプトに、日詰公民館の講師の交流の場となるクラフトマーケット。読み聞かせ、スタンプラリー、味噌作り講座、簡単おやつ作り講座など、家族で楽しめる内容となっている。授乳スペースの設置、ミルク用のお湯提供などもあり。

第5回 Hizume craft market
時間10:00~16:00
会場紫波町中央公民館(紫波郡紫波町日詰下丸森24-2)
料金入場無料

問合せ

日詰クラフトマーケット実行委員会(日詰公民館内)
019-671-1642

八幡平市 6月10日(土)~11日(日)

「森」×「iri(アイヌ語で家族)」=「もいり市」。八幡平市の豊かな森や自然と共に、家族や親族のような温もりと優しさが感じられるイベント。八幡平市内や近郊で活躍するクラフト作家や飲食店が29店舗参加する。さらに、「これから起業や販売をしたい!」という方を応援するチャレンジショップも出店。新緑が美しい八幡平へ、ドライブも兼ねて出かけてみよう。

第1回 もいり市-八幡平とクラフトと美味な食-
時間10:00~15:00
会場岩手県県民の森・森林ふれあい学習館フォレストi (八幡平市松尾寄木1-515-5)
料金入場無料

問合せ

もいり市実行委員会 事務局(八幡平市商工会内) 
0195-76-2040

盛岡市 6月10日(土)~11日(日)

「ノム・タベル・ミル・アソブ・タノシメル!」をコンセプトに、子どもも大人も楽しめる外遊びイベント。料理ショーや音楽ライブ、絵本の読み聞かせなどのステージイベントをはじめ、アウトドアグッズ展示・販売、ワークショップ体験・販売、飲食ブース、クラフトマーケットなど、多彩な催し物が待っている。

OUTSIDE PLAY FESTIVAL 2023
時間10:00~17:00(11日は~16:00)
会場盛岡市中央公園(盛岡市本宮字蛇屋敷外・県立美術館東側)
料金入場無料
申込当日受付

問合せ

OUTSIDE PRAY FESTIVAL事務局(ジープラス内)
019-651-6605

滝沢市 6月11日(日)

「菜食の人もそうでない人も、環境問題に興味がある人もない人も、美味しい物を食べて幸せな気持ちになって欲しい。そして作る人と食べる人を繋げたい。」との想いで開催される、岩手発のヴィーガンイベント。岩手県内のヴィーガン食、野菜などの農産物が集合。従来のスタイルに捉われずに、食の多様性や可能性を楽しもう。

時間10:00~15:00
会場ビッグルーフ滝沢(滝沢市下鵜飼1-15)
料金入場無料

問合せ

VEGAN FOOD FES.

一関市 6月11日(日)

子どもとその家族が週末のひと時を楽しめるイベント。バルーンアート、おひるねアート、駄菓子販売、手形・足形アート、フリーマーケット、陶芸体験、フェルト絵本、ハンドメイド作品の販売などを予定。予約なしでも来場OKだが、事前に来場予約をするとボックスティッシュがもらえてお得。

時間10:00~13:00
会場一関狐禅寺市民センター・体育館内(一関市狐禅寺小倉沢100-1)
料金入場無料
申込来場予約は公式ラインから

問合せ

COCOHUG

北上市 6月11日(日)

爽やかな風が吹く新緑の季節に合わせて、子どもと保護者を対象にした花壇植栽イベントを開催。アメリカンワールド敷地内の花壇にお花を植えてみよう。植栽が初めてでも、スタッフがサポートするので気軽に参加を。参加すると、観覧車チケット(1回分)とひまわりの種がもらえる。

おやこでお花を植えよう 植栽体験会 in アメリカンワールド
対象3歳以上の子どもと保護者
時間10:00~12:00
会場アメリカンワールド(北上市北鬼柳32-44)
料金参加無料
申込6月4日までに公式LINEから申込み

問合せ

アメリカンワールド
0197-63-7878

滝沢市 6月18日(日)

滝沢市に所在する陸上自衛隊岩手駐屯地において「岩手駐屯地創立66周年記念行事」が行われる。本年度は公募なしの一般公開となり、誰でも自由に訪れることができる。74式戦車が登場する記念式典・観閲行進をはじめ、訓練展示、戦車体験搭乗(要整理券)、自衛隊ジープ体験搭乗、レンジャー訓練展示、物産模擬売店など、特別な一日を親子で楽しもう。なお、当日はIGR滝沢駅から無料シャトルバスを運行。

[陸上自衛隊岩手駐屯地] 創立66周年記念行事
時間8:30~15:00
会場陸上自衛隊岩手駐屯地(滝沢市後268-433)
料金入場無料

問合せ

陸上自衛隊岩手駐屯地司令業務室
019-688-4311

盛岡市 6月24日(土)・25日(日)

岩手大学天文部員と一緒に、太陽投影板と遮光プレートを使って 太陽黒点の観察を行う。悪天候時は 2 階ロビーにて、太陽の映像を見ながら解説する。

時間13:00〜15:00
会場盛岡市子ども科学館(盛岡市本宮字蛇屋敷13-1)
料金参加無料
申込時間内随時受付

問合せ

盛岡市こども科学館
019-634-1171

盛岡市 6月25日(日)

今年4月に結成された新しい読み聞かせボランティアグループの「おはなしくれよん」。参加された方の年齢や人数で毎回内容を変え、手遊びなどをとりいれることも。幼児から大人まで一緒に楽しめる。

[岩手県立図書館]おはなし会「おはなしくれよん」による読み聞かせ
時間14:00~14:30
会場アイーナ3F・岩手県立図書館・児童コーナーおはなし室(盛岡市盛岡駅西通1-7-1)
料金参加無料
申込当日受付

問合せ

岩手県立図書館
019-606-1730

盛岡市 6月25日(日)

公園の中にあるクイズを10問さがして解いてみよう! 公園内に設置してある10のクイズポイントを、地図を見ながら2時間以内に回るファミリーウォーキング。受付時間内であればいつでも受付・出発でき、マイペースで楽しめる。ゴールでは⾼松公園をイメージしたオリジナル缶バッジを作成できる。

高松公園(&こがねパーク高松)なぞなぞ探検
対象未就学児〜⼩学⽣とその保護者
時間10:00~15:00 ※受付時間10:00~13:00
会場高松公園駐車場5(盛岡市高松3-15)
料金参加無料
定員先着30組(保護者1名につき子ども2名まで)
申込専用フォームから申込み

問合せ

盛岡市交流推進部スポーツ推進課
019-603-8013

2023年7月開催イベント

八幡平市 7月8日(土)~9日(日)

「NPO法人日本フィールド環境保全協会」と「岩手キャンプ友の会」が主催するキャンプイベント。雄大な岩手山を眺めたり、敷地内の天文台から星空を観察したり、他のキャンパーと交流したり、大自然での時間を満喫しよう。スタンプラリー抽選会、ドローン操縦体験、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」の体験&大会などの参加イベント、キッチンカーフェスや各種飲食、物販もあり。

STAR SKY CAMP vol.3
時間8日 10:00 開始/9日 11:00 終了
会場岩手山焼走り国際交流村キャンプ場(八幡平市平笠24−728 )
料金特設フリーサイト、中庭サイト(車乗入れ可) 1張り3,000円(タープ1張り含む)
オートサイト(電源無し) 3,500円
オートサイト(電源有り) 4,000円 ※いずれも入浴無料券1枚付き
定員特設フリーサイト 105張り
オートサイト(電源無し) 25組
オートサイト(電源有り) 10組
中庭サイト 10組 ※オートサイトのサイト指定は不可
申込参加予約は専用サイトから

問合せ

IWATE CAMPERS

雫石町 7月8日(土)~12日(水)

森林内に生息するホタルで、ゲンジボタルやヘイケボタルより一回り小さいのが特徴の「ヒメボタル」。ホタルの成虫の寿命は1週間前後といわれており、1年のうちで見ることのできるのはこの時期だけ。この機会に、ヒメボタルの飛び交う姿を見てみよう。

夏の網張の森ヒメボタル観察会
対象4歳以上を想定
時間19:40~20:40
会場網張ビジターセンター(雫石町長山小松倉1-2)
料金1名300円
定員各日先着10名
※8日(土)は定員に達した為、締切り済み
申込電話(019-693-3777)または
メール(amihari@vanilla.ocn.ne.jp)にて申込み

問合せ

網張ビジターセンター運営協議会
019-693-3777

盛岡市 7月9日(日)

2009年4月に結成された、吹奏楽のサークル「岩手☆ママさん吹奏楽団 IHATOV(イーハトーブ)」。楽器を演奏することが大好きな、パパやママが集まって活動しており、4年ぶりに夏のファミリーコンサートを開催する。
◆演奏曲目/アンパンマンのマーチ、となりのトトロコレクション、ぼよよん行進曲、ツバメ、ほか。約45分。

岩手☆ママさん吹奏楽団 IHATOV 夏のファミリーコンサート
対象赤ちゃんから大人までどなたでもOK
時間10:15 開場/10:30 開演
会場アイーナ7F・小田島組☆ほ~る(盛岡市盛岡駅西通1-7-1)
料金入場無料
定員400名
申込当日受付

問合せ

岩手☆ママさん吹奏楽団 IHATOV
090-9638-2786(西川)

一関市 7月22日(土)

日本で最初にできた現代影絵の専門劇団「劇団かかし座」は、観る人を無限の想像へ駆り立てる影絵の世界を、独自の手法で拓き、多くの作品を生み出し続けている。本公演では会場を大きな実験室に見立て、博士とDr.シャドウたちが楽しい影絵実験ショーを行う。子どもから大人まで、家族そろって楽しめる3部作。

ワンダー シャドウ ラボ
時間13:00 開場/13:30 開演
会場一関文化センター・大ホール(一関市大手町2-16)
料金全席指定/前売
大人1,200円(当日1,500円)、
3歳~中学生600円(当日700円)
※3歳未満は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料(着席鑑賞は有料)
申込チケットは一関文化センター窓口またはインターネット予約から

問合せ

一関文化センター
0191-21-2121

2023年8月開催イベント

雫石町 8月27日(日)

「国立公園で楽しむ親子の自然体験」と題して開催されるフィールドワーク。まずは、十和田八幡平国立公園内に位置する網張の森をゆっくり歩いて遊べる草花を探してみよう。いろいろな草花やドングリの帽子が笛に大変身! たたき染めの絵はがき作りも楽しいよ。

草笛&葉っぱのたたき染め体験
対象4歳~中学生
時間9:30~12:00
会場網張ビジターセンター(雫石町長山小松倉1-2)
料金大人500円、中学生以下300円
定員先着7組(15名)
申込電話(019-693-3777)または
メール(amihari@vanilla.ocn.ne.jp)にて申込み

問合せ

網張ビジターセンター運営協議会
019-693-3777