イベント

イベント情報

2025年1月開催イベント

盛岡市 1月18日(土)・19日(日)

12月から2月までの特定日、ZOOMOでは日頃の感謝を込めて、小中学生が入園無料に。さらに、季節にあわせたイベントや限定フォトスポットなどお楽しみが盛りだくさん。1月は18日(土)・19日(日)が小中学生入園無料となり、「ZOOMOのお年玉」と題した企画を開催。今年の冬はZOOMOに行こう!
◆ZOOMOお年玉じゃんけん大会…13:30~。ZOOMOの動物たちの思い出の品をお年玉プレゼント。
◆ボードゲームで遊ぼう…19日(日)のみ。子どもから大人まで楽しめるボードゲームが大集合。体験をしてみて気に入ったらその場で購入もできるかも?!
◆クマの輸送箱フォトスポット…1月の月間イベント。ニホンツキノワグマの冬眠時期に合わせ、ツキノワグマ舎前に本物のクマ専用の輸送箱を設置。中に入って記念写真を撮ってみよう。

[盛岡市動物公園ZOOMO]ZOOMOでハッピーバレンタイン
時間開園時間10:00~16:00(入園~15:30)
会場盛岡市動物公園 ZOOMO(盛岡市新庄字下八木田60-18)
料金入園料:高校生以上1,000円、小中学生は無料

問合せ

盛岡市動物公園 ZOOMO
019-654-8266

盛岡市 1月22日(水)

寒い冬にほっと一息できるコーヒー。普段何気なく飲んでいるコーヒーは、女性のからだにいろいろな効果をもたらしてくれる!? あまり知られていない、女性のからだとの深い関りについて詳しくレクチャー。低カフェインのコーヒーを実際に淹れる体験も。さらに、コーヒーパックのお土産付き。みんなで楽しいカフェタイムを過ごそう。

対象0~6歳児のママ・パパ。※子連れ参加OK。大人のみでの参加もOK
時間10:30~12:00
会場いわて生協 ベルフ青山(青山4-17-2)
料金1家族1,000円
定員8組
申込専用フォームから申込み

問合せ

ハピファミコープ(いわて生協 組合員活動チーム)
019-603-8299

一戸町 1月25日(土)・26日(日)

雪で真っ白になった冬の森を、みんなでスノーシューをはいておさんぽしよう。集合場所は、なんでも広場。雪遊びができる服装で参加しよう。

時間13:00~14:00
会場岩手県立児童館いわて子どもの森(二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2)
料金参加無料
定員先着10名程度
申込当日受付

問合せ

岩手県立児童館いわて子どもの森
0195-35-3888

盛岡市 1月30日(木)

盛岡市立図書館の大人気の読み聞かせ団体「おはなしころころ」のみなさんと一緒に、わらべ歌や絵本を一緒に楽しもう。お家でもできる簡単な手遊びや、どこか昔懐かしいわらべうたなども教えてもらえるよ。絵本の読み聞かせでは、参加の子どもたちに合わせて絵本をチョイスするので、当日までどんな絵本になるかはお楽しみ。講師は、盛岡市立図書館主催の親子わらべうた会「おはなしころころ」所属の澤口杜志さん(うすゆきそう文庫代表)、小田葉さん(のはらうた代表)。

対象0~3歳児のママ・パパ。※大人のみでの参加は不可
時間10:30~12:00
会場いわて生協 ベルフ仙北(盛岡市仙北3-8-40)
料金1家族500円
定員8組
申込専用フォームから申込み

問合せ

ハピファミコープ(いわて生協 組合員活動チーム)
019-603-8299

2025年2月開催イベント

盛岡市 2月1日(土)

盛岡市のスポーツ・文化活動の貸館施設「ふれあいランド岩手」では、様々な教室・イベントを開催している。2月は和菓子作り教室が行われる。和菓子のプロに教わりながら、季節の上生菓子を2個作ろう。講師は造り菓子 竹芳 長澤武久さん。おしぼりタオル、エプロン、三角巾、マスク、筆記用具は持参を。

[ふれあいランド岩手]和菓子作り体験 春の和菓子
対象和菓子作りに興味がある方
※小学4年生以下は要保護者同伴
時間10:00~12:00
会場ふれあいランド岩手 2階研修室(盛岡市三本柳8地割1-3)
料金1名につき600円(材料代)
定員先着20名程度
申込1月4日(木)~1月25日(土)までに電話(019-637-7444)、
FAX(019-637-7544)、直接来館、郵送にて申込

問合せ

ふれあいランド岩手 管理指導グループ
019-637-7444

宮古市 2月2日(日)・9日(日)・11日(火・祝)・16日(日)

2月限定で開催される「雪のゆうえんち」では、雪すべり台、雪の迷路、かまくらなど区界高原の冬を満喫できる遊び場を用意。また、ステージイベントでは「田代念佛剣舞」や雪の「さんさ踊り」が披露され、イベントを盛り上げる。2日のみ限定で「雪原トレッキング」も開催(要予約)。
◆無料の遊び場コーナー/雪そべり台(最長100mの3コース)、雪の迷路、かまくら
◆スノーラフティング/スノーモービルでボートを引っ張る。1人500円、3歳以上、未就学児は保護者同伴
◆ケータリングカー/甘酒、コーヒー、唐揚げ、焼き芋などは日替わりで出店
◆区界農家レストラン/舞茸ひっつみ汁、舞茸おこわ、舞茸そば、おいなり、きみしるこなどの郷土料理を選べる定食形式で提供
◆スノーシュー&かんじき 雪原トレッキング/2日10:00~12:00。小学5年生以上、先着20名
◆JR山田線「快速リアス号」臨時停車/イベント開催に合わせて区界駅に臨時停車。さらに、乗車して来場すると「スノーラフティング無料乗車券」「宮古駅カード(2種類)」がもらえるので、電車でのおでかけもおすすめ。

区界高原 雪のゆうえんち
時間10:00~14:00 ※イベントによって時間は異なる
会場道の駅 区界高原 特設会場(宮古市区界2-434-2)
料金入場無料。
スノーラフティング/1人500円(3歳以上)、雪原トレッキング/大人2,000円、小学生1,500円(昼食・保険料込)
スノーラフティング/1人500円(3歳以上)
雪原トレッキング/大人2,000円、小学生1,200円(昼食・保険料込)
定員雪原トレッキングのみ先着20名(小学5年生以上)
申込雪原トレッキングはWEBサイトにて要確認

問合せ

㈱川井産業振興公社
0193-65-7735

道の駅 区界高原
0193-77-2266

西和賀町 2月8日(土)

西和賀町内全域で行われる雪深い西和賀ならではのイベント。雪像やかまくらの窓にロウソクの灯りがともり、町内を幻想的に彩る。各地区や団体による約50ヶ所の雪あかりの他にも、各家庭で工夫した雪あかりもあちこちに見ることができる。JRほっとゆだ駅前案内所(湯夢プラザ)でマップを手に入れて、町内をぐるっとまわってみよう。

雪あかり in にしわが
時間点灯時間17:30~22:00頃
会場西和賀町内全域
料金入場無料

問合せ

西和賀雪あかり実行委員会
0197-82-2270

盛岡市 2月9日(日)

様々な遊びやものづくり、実験を体験し、昔のくらしや身のまわりの自然にふれてみるワークショップ「たいけん教室」。今回は「いわてのどうぶつしょうぎ」と題して、子ども向けの将棋「どうぶつしょうぎ」の岩手県バージョンを作って遊ぶよ。

[岩手県立博物館]たいけん教室~みんなでためそう~「いわてのどうぶつしょうぎ」
対象3歳~小学生。※幼児は必ず保護者同伴
時間13:00~14:30
会場岩手県立博物館(盛岡市上田字松屋敷34)
料金300円
定員抽選10名程度
申込2月2日(日)~4日(火)の期間にメールにて申込

問合せ

岩手県立博物館
019-661-2831

一戸町 2月9日(日)

地域おこし事業10周年記念イベント。一戸町立図書館職員による『ばばばあちゃんのおもちつき』の読み聞かせのあと、絵本に出てくるおもち料理を講師に教わりながら作って、最後はみんなでおもちパーティ♪ 参加者には、柴田産業オリジナルの10周年記念品のプレゼントも。食物アレルギーがある場合は、事前に連絡を。講師は、岩手県食の匠である柴田照子さん。

第3回 絵本deクッキング♪ ~おもちパーティーをしよう!~
対象幼児~一般 ※小学生以下は要保護者同伴
時間14:00~15:30(13:40受付開始)
会場一戸町コミュニティセンター(二戸郡一戸町一戸字砂森117-2)
料金参加無料
定員先着15組
申込2月2日(日)までに一戸町立図書館カウンターまたは電話(0195-31-1400)にて申込

問合せ

一戸町立図書館
0195-31-1400

盛岡市 2月15日(土)・16日(日)

12月から2月までの特定日、ZOOMOでは日頃の感謝を込めて、小中学生が入園無料に。さらに、季節にあわせたイベントや限定フォトスポットなどお楽しみが盛りだくさん。2月は15日(土)・16日(日)が小中学生入園無料となり、「ZOOMOでハッピーバレンタイン」と題した企画を開催。今年の冬はZOOMOに行こう! 
◆バレンタイン特定イベント無料プレゼント…ZOOMOで人気のイベントが無料で参加できちゃう⁉ 詳細はWEBサイトにて。
◆ZOOMOバレンタインスイーツフェス…16日(日)のみ。人気のスイーツがZOOMOに集合。甘いお菓子と暖かいドリンクで心まで温まろう。出店予定/志たあめや、かおり菓子店、ブーコのチーズケーキ、BON JEWEL、小綿商店
◆ZOOMOバレンタインフォトスポット…2月の月間イベント。ピューマ舎前にバレンタインフォトスポットを設置予定。記念写真を撮ってみよう。

[盛岡市動物公園ZOOMO]ZOOMOでハッピーバレンタイン
時間開園時間10:00~16:00(入園~15:30)
会場盛岡市動物公園 ZOOMO(盛岡市新庄字下八木田60-18)
料金入園料:高校生以上1,000円、小中学生は無料

問合せ

盛岡市動物公園 ZOOMO
019-654-8266

盛岡市 2月16日(日)

盛岡市子ども科学館では「ものづくり体験教室」と題したワークショップを開催。電子部品の役割を学びながら、ワイドFMラジオを組み立てる。

対象小学3年生~中学2年生
時間➀10:00~12:00、②13:30~15:30
会場盛岡市子ども科学館(盛岡市本宮字蛇屋敷13-1)
料金入館料:高校生以上200円、4歳~中学生100円
定員各回先着16名
申込1月18日(土)~2月15日(土)に直接来館
または電話(019-634-1171)にて申込み

問合せ

盛岡市子ども科学館
019-634-1171

遠野市 2月21日(金)~3月5日(水)

店舗や家庭に代々伝わるおひなさまが楽しめる「遠野町家のひなまつり」。遠野では昔から「おひなさま、お見せておぐれんせ」と家々を巡る風習があり、その風習のように街中を巡りながら、様々なおひなさまを見ることができる。期間中は関連イベントが各種開催される他、ひなまつり期間限定のランチ・お菓子やみずき雛の販売もあり、食べ歩きやお買い物なども盛りだくさん。

第26回遠野町家のひなまつり
時間10:00~16:00 ※イベントによって時間は異なる
会場JR遠野駅周辺

問合せ

遠野商工会
0198-62-2456

北上市 2月23日(日)

冬の季節でも温かい食べ物を囲んで楽しめる屋外イベント。目玉は、炭火焼き肉コーナー。焼肉セット付の前売りチケットを購入して、会場に用意された七輪や炭、箸、皿・調味料などで、熱々の炭火焼肉を食べよう。会場内には、フード販売コーナー、お遊びコーナー、楽炭ブースなどもあり。
◆炭火焼き肉コーナー/七輪で炭火焼肉を楽しむ。1部11:00~13:00、2部13:00~15:00。前売り券2,000円(焼肉セット1人前付)、当日券2,500円
◆楽炭ブース/焼き鳥、木炭販売のほか、輸入炭と国産炭の違いを体験できるコーナーあり
◆お遊びコーナー/モルック、輪投げ、ストラックアウトなどで遊べる
◆フード販売コーナー/北上牛、牛すじ煮込み、焼き鳥、ラーメン、ホットドリンク、アルコールなどを販売

展勝地 冬まつり
時間11:00~15:00(最終受付14:00)
会場展勝地レストハウス 第1駐車場(北上市立花14地割21-1)
料金入場無料
申込炭火焼肉コーナーの前売りチケットは、展勝地レストハウス、
北上観光物産館アクセス、江釣子ショッピングセンターパルにて販売

問合せ

展勝地冬まつり実行委員会
090-3758-3214

2025年3月開催イベント

盛岡市 3月1日(土)・8日(土) 

盛岡市中央公民館では、2~3歳児と親を対象とした教室を全2回開催。両コースでも、どちらか1コースのみの受講でもOK。まだまだ寒い時期だけど、親子で体を動かして元気に過ごそう。なお、定員を超えた場合は抽選となる。
◆3月1日体操コース「元気いっぱい!親子ふれあい体操」…子どもと一緒に全身をたくさん動かして、からだ遊びをする。ボールやフープなど、いろいろな道具を使ったゲームも。外遊びが難しいこの時期、広い室内で思いっきり駆け回ろう。講師は、親子体操インストラクターの岩渕みどりさん。
◆3月8日ヨガコース「心と身体をリフレッシュ!親子ふれあいヨガ」…子どもとスキンシップを取りながら、身体を伸ばしたり、リラックスの呼吸を楽しんだり。堅苦しい雰囲気が苦手でも、やんちゃな子どもでも大丈夫。講師の先生が優しく楽しく教えてくれるので、ヨガ初心者も大歓迎。講師は、認定NPO法人日本ヨガ連盟ヨガインストラクターの梅原麻梨子さん。

[盛岡市中央公民館]親子で一緒に!ふれあい体操&ヨガ教室
対象2~3歳児の親子
時間1日(土) 10:00~11:00
8日(土) 10:00~11:30
会場盛岡市中央公民館(盛岡市愛宕町14-1)
料金各コース 1名30円(保険料)
定員各日12組
申込2月19日(水)までに専用サイトから申込

問合せ

盛岡市中央公民館
019-654-5366

一関市 3月22日(土)

春休みに合わせて開催される、0歳から入場OKの親子向けコンサート。動物たちのとっても楽しい音楽会も今年で9回目。多彩な音楽はまるで絵本のよう。今年は4人のネコによるクラリネット四重奏団も加わるよ。目も耳も楽しめるコンサートを楽しもう。
◆演奏予定曲目
・猫踏んじゃった幻想曲
・歌劇「ムラーダ」より貴族たちの行列
・クラリネットこわしちゃった
・おんまはみんな
・春の日の花と輝く
・お花メドレー
・おつかいありさん
・むすんでひらいて ほか

「音楽の絵本」コンテネレッツァ
対象0歳以上
時間12:15開場、13:00開演
会場一関文化センター(一関市大手町2-16)
料金おとな券1,400円(当日1,700円)
カンガルー券1,400円(当日1,700円)
こども券(3歳~中学生)600円(当日700円)
※3歳未満は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料。膝上鑑賞の場合はカンガルー券を購入。
申込チケットは一関文化センター窓口またはインターネットチケットサイトで販売中

問合せ

一関文化センター
0191-21-2121