
現在開催中のイベント
一関市 ~2月26日(日)の土日祝
雪の巨大迷路やスノースライダー(すべり台)で自由に遊べる、雪の遊び場が期間限定で登場。雪の中で思いっきり遊んだら、近くの「真湯(しんゆ)温泉」でゆっくり暖まろう。雪上楽園に入場すると入浴料が半額に。さらに、キッチンカーも来場予定。すべり台用チューブレンタルもあり(30分500円、60分800円)。

時間 | 9:30~16:00(最終入場15:30) |
会場 | 真湯温泉ジャブジャブ広場(一関市厳美町字真湯1) |
料金 | 3歳以上500円(真湯温泉の入浴半額券付き)、2歳以下は無料 |
問合せ
一関市観光物産課
0191-21-8413(平日8:30~17:15)
盛岡市 〜2月26日(日)※月・火曜定休
360度氷に囲まれた氷の洞窟や60万球の光で夜を彩る県内最大級のイルミネーション、氷上釣りやかまくらコタツなど、本州一寒い地域と言われる薮川の冬を目一杯楽しめる。1月21(土)は秋田県大曲市の花火師による打ち上げ花火を開催するなど、期間限定開催のイベントも多数。

時間 | 10:00〜21:00 |
会場 | 安倶里まほら岩手(盛岡市薮川字外山436-1) |
料金 | 大人1,000円、小学生700円、未就学児無料 |
問合せ
安倶里まほら岩手
019-681-5470
2023年2月開催イベント
滝沢市 2月1日(水)~28日(火)
犬猫の殺処分ゼロの実現と、人とペットの聖地を創ることを目指し、滝沢市に施設を構えて活動に取り組んでいる(財)ペットの里では、約12万坪という広い敷地内を活かして「雪と遊び・食べて・観て・楽しむイベント」を開催する。雪で遊べるほか、保護猫とのふれあいやペット用品の販売なども行われる。なお、本イベントの収益は、殺処分ゼロを目指す保護活動に充てられる。ペット同伴での入場もできる。
◆雪像コンテストとかまくら雪遊び/期間中毎日。地元の企業・団体による雪像が並び、来場者が投票する雪像コンテストを開催。かまくらでの雪遊びもできる
◆祈りと慰霊の雪灯篭を23,764基作ろう/期間中毎日。「23,764」とは2020年度に殺処分された犬猫の命の数。救えなかった命への祈りとして、会期末までに23,764基の雪灯篭の制作を行う参加型イベント
◆ワンちゃんと滑ろうソリ大会/期間中の土日祝。参加費300円(ソリレンタル代含む)。賞品あり
◆絶景カフェと美味いもの屋台/期間中毎日(予定)。岩手山を望む景色の中で、30店舗の屋台の名物メニューを味わえる
◆ペットエリアで保護わんにゃんに会おう/期間中毎日。ペットの里で暮らす保護犬の犬舎見学やワンちゃんとのお散歩体験。また、保護猫カフェ「もどき」では自由にまったりと猫ちゃんたちと遊べる
時間 | 9:00~20:00 |
会場 | ペットの里(滝沢市鵜飼臨安102) |
料金 | 入場料大人500円(前売400円)、高校生以下無料。 ※ペットの里 里人会員は何回でも入場無料(1口につき2名まで) |
問合せ
ペットの里
019-601-7775
雫石町 2月4日(土)~12日(日)
小岩井農場まきば園が、スノーパークに大変身。ちびっこそりひろば、スノートレイン、わいわい雪あそびパーク、バナナボートなど、この時期だけの雪で遊べるアトラクションがいっぱい。他にも屋内での体験・アトラクション、夜にはイルミネーションや打ち上げ花火もあるので、まるっと一日遊べる。
◆キッチンカー&フードハウス/地元の味が楽しめるキッチンカーが大集合。
◆冬フェス打ち上げ花火/期間中の土日曜。各日19:30~(約5分間)
◆アーチェリー教室/4日①9:30、②10:30。小学校3~6年生対象。各回先着6名(要予約)
◆スノーフォレストツアー/5日10:00~12:30。先着30名(要予約)
◆わいわい雪上玉入れゲーム/4日、5日、11日、12日の各日13:00。先着30名。
◆キャラクターショー/11日デリシャスパーティ♡プリキュアショー、12日暴太郎戦隊ドンブラザーズショー。両日ともに①11:00、②14:00
時間 | 9:00~20:30(最終入場~19:30) |
会場 | 小岩井農場まきば園(岩手郡雫石町丸谷地36-1) |
料金 | 大人400円、子ども(5歳~小学生)150円 ※雫石町在住の子どもは無料(保護者の住所を確認できるものを入場券販売窓口にて提示) |
問合せ
小岩井農場まきば園
019-692-4321
宮古市 2月5日(日)
わかめの一大生産地として知られる三陸沿岸。3月からの本格的な収穫を前に、この時期にしか味わえない、宮古産の早採りわかめ「春いちばん」を味わえる食イベント。わかめはもちろん地元漁協による海産物の販売など買物も楽しめる。500円以上の購入で、塩蔵わかめの小袋プレゼントもあり(先着1,000名)。
◆「春いちばん」わかめのしゃぶしゃぶ試食/先着計600食を無料提供
◆「春いちばんラーメン」特別販売/500円(通常800円)で提供
◆重茂漁協・田老町漁協の海産物の特売
◆旬の魚のタイムセール/11:00~11:15・13:30~13:45
◆あの頃青春グラフィティ フォークlive/①10:30~12:00、②13:00~14:00
◆物産・産直の特売/各メーカー協力による激安商品の販売ほか
◆宮古お土産フェア

時間 | 10:00~14:00 |
会場 | 道の駅・みなとオアシスみやこ シートピアなあど(盛岡市臨港通1-20) |
料金 | 入場無料 |
問合せ
宮古市産業振興部観光課
0193-68-9091
北上市 2月5日(日)
冬の季節でも温かい食べ物を囲んで楽しめる屋外イベント。目玉は、炭火焼き肉コーナー。焼肉セット付の前売りチケットを購入して、会場に用意された七輪や炭、箸、皿・調味料などで、熱々の炭火焼を食べよう。会場内には、飲食ブース、雪の遊び場などもあり。
◆炭火焼き肉コーナー/七輪で炭火焼肉を楽しむ。前売り券1,500円(焼肉セット1人前付)
◆楽炭ブース/焼き鳥、木炭販売のほか、輸入炭と国産炭の違いを体験できるコーナーあり
◆雪遊びコーナー/ソリやミニスキーで遊べる
◆フード販売コーナー/ラーメン、北上牛すじ煮込み、焼き鳥、ホットドリンク、アルコール等を販売
時間 | 11:00~15:00(最終受付14:00) |
会場 | 展勝地レストハウス 第1駐車場(北上市立花14地割21-1) |
料金 | 入場無料 |
問合せ
EN-DO企画
090-3758-3214
花巻市 2月5日(日)・12日(日)・19日(日)
願いを込めたスカイランタン(天灯)を、花巻の夜空に一斉にあげる冬限定のイベント。雪景色の星空に浮かぶスカイランタンは美しくて幻想的だ。イベント参加後は、花巻温泉郷に宿泊して家族の時間をゆっくりと過ごそう。

対象 | イベント当日に花巻温泉郷へ宿泊する方 |
時間 | 18:00~18:30 |
会場 | 鉛温泉スキー場 ゲレンデ特設会場(花巻市鉛中平36-1) |
料金 | 大人中学生以上1,500円、小学生1,000円、未就学児無料。ランタン1個1,000円 |
申込 | 花巻温泉郷の各宿泊施設へ |
問合せ
花巻観光協会
0198-29-4522
宮古市 2月5日(日)・11日(土・祝)・12日(日)・19日(日)
2月限定で開催される「雪のゆうえんち」では、雪すべり台、雪の迷路、かまくらなど区界高原の冬を満喫できる遊び場を用意。また、隔週で「そば打ち体験&雪あそび」「スノーシュートレッキング」も開催(要予約)。
◆無料の遊び場コーナー/雪そべり台、雪の迷路、かまくら
◆スノーラフティング/スノーモービルでボートを引っ張る
◆お餅おふるまい/各日13時~、先着100名
◆そば打ち体験&雪あそび(5・12日のみ)/地元産そば粉600gで本格生そばを作る
◆お弁当付き!スノーシュートレッキング(11・19日のみ)/雪の高原を散策。

時間 | 10:00~14:00 ※イベントによって時間は異なる |
会場 | 道の駅 区界高原 特設会場(宮古市川内第8地割2番地) |
料金 | 入場無料 ●スノーラフティング/1人500円(3歳以上) ●そば打ち体験&雪あそび/1組1,000円 ※生そば持ち帰り ●スノーシュートレッキング/大人1,500円、小学生1,200円 ※昼食・保険料込み |
定員 | そば打ち体験&雪あそびは各回先着5組、 スノーシュートレッキングは各日先着15名(小学5年生以上) |
申込 | そば打ち体験&雪あそび、 スノーシュートレッキングはメール、FAX、ホームページから申込み |
問合せ
㈱川井産業振興公社 0193-65-7735
道の駅 区界高原 0193-77-2266
盛岡市 2月8日(水)~3月5日(日)
明治時代に建てられた実業家の邸宅で、盛岡を代表する木造建造物・南昌莊を会場に、23回目を迎えるひなまつりが開催される。毎年この時期に行われるひなまつりは、春を呼ぶイベントとして人気があり、7つの部屋には県内外の方から提供された約40組のおひなさまが飾られている。江戸時代から大事に保存されてきた享保(きょうほ)びな、古今(こきん)びな、段飾り、手づくりの心温まるおひなさまも並んでいる。

時間 | 10:00~16:00 |
会場 | 南昌莊(盛岡市清水町13-46) |
料金 | 入園料大人300円、小中学生150円 |
問合せ
南昌莊
019-604-6633
西和賀町 2月11日(土・祝)
雪深い場所として知られる西和賀町。美しい雪を活かしたイベントとして、毎年2月に行われている雪あかりでは、雪で作った灯篭にろうそくの炎が優しく揺れ、幻想的な世界を作り出す。JRほっとゆだ駅からすぐの「湯夢プラザ」のほか、町内各所で開催される。

時間 | 17:30~22:00頃 |
会場 | 湯夢プラザ(和賀郡西和賀町川尻40-73-11)、 産直里の恵(和賀郡西和賀町沢内太田10-187-1)、 貝沢区団体参加会場(和賀郡西和賀町沢内貝沢)、 他 西和賀町内各地にて |
料金 | 観覧無料 |
問合せ
西和賀雪あかり実行委員会
0197-82-2270
一関市 2月11日(土・祝)~3月5日(日)
大正ロマン漂う「千厩酒のくら交流施設(国登録有形文化財旧佐藤家住宅・旧横屋酒店)」や千厩商店街で開催される、ひなまつりイベント。子どもの健やかな成長を願って作られた様々なひな人形が飾られるほか、マルシェやバンド演奏会、シャトル馬車の運行なども行われる。

時間 | 10:00~16:00 |
会場 | 第一会場・千厩酒のくら交流施設(一関市千厩町千厩北方134)、 第二会場・旧ナガサワ時計店(一関市千厩町千厩町11)、 千厩商店街 ほか |
料金 | 入場料(第一会場)300円、中学性以下無料 |
関連イベント | 2月11日(土・祝)・12日(日)蔵deマルシェ、 2月25日(土)・26日(日)おひなマルシェ |
問合せ
千厩ひなまつり実行委員会
0191-53-2735
盛岡市 2月12日(日)
IGRいわて銀河鉄道では、バレンタインデー間近にイルミネーションで装飾した特別列車を運行。一部区間では列車内を消灯し、列車の窓から星空が見えるように徐行運転を行い、奥中山高原駅では10分ほど停車。冬の夜空を見上げながら、大切な人とのハッピーな時間を過ごせる。二戸駅では、プレゼントやお楽しみイベントがある他、お振舞や軽食の販売も。お友達同士やファミリーでのご参加も大歓迎!申込みは不要で、当日は普通運賃で乗車OK。途中下車ももちろん可能だが、ぜひ終点の二戸駅まで旅してみよう。
◆途中停車駅/青山、厨川、巣子、滝沢、、好摩、岩手川口、いわて沼宮内、奥中山高原、小鳥谷、一戸

時間 | 運行時刻(臨時快速)/盛岡駅発17:55⇒二戸駅着19:18、 二戸駅発20:12⇒盛岡駅着21:18 ※運行時刻は変更になる場合あり |
会場 | 盛岡駅⇔二戸駅区間 |
料金 | 普通運賃(ホリデーフリーきっぷ、バースデーきっぷ等も利用可) |
問合せ
IGRいわて銀河鉄道㈱銀河鉄道観光
019-601-9991(平日9:30~17:30/土日祝休)
矢巾町 2月12日(日)
kurumi apartmentのシェアキッチンで活動する料理家とともに、バレンタインをテーマにしたお菓子の販売会を開催。個性豊かな焼き菓子の他、旬のミモザを使ったリースやハーブティー等の販売を予定。また、家族みんなで食べられるように、アレルゲンに配慮したお菓子を作っている料理家も参加。大切な人へのプレゼントに、自分へのご褒美に、幸せな時間をシェアしよう。お菓子の販売会ではテイクアウトのみとなるが、併設しているカフェでランチを楽しみつつ、ひと休みもおすすめ。
時間 | 10:00~13:00 |
会場 | kurumi apartment内 くるみリビング(紫波郡矢巾町又兵ェ新田第7地割199) |
料金 | 入場無料 |
問合せ
㈱くらしすた不動産
019-658-8701
奥州市 2月15日(水)
寒さが続くこの時期に合わせ、お風呂で効果的に温まるためのハーブを使ったバスソルトを作る。ハーブの専門家によるハーブの効能や香りについての話を聞きながら、温め+保湿+リラックス効果が期待できるバスソルトを作ろう。講師は、ハーブコーディネーターの今ゆかりさん。
対象 | 0~3歳児のママと子ども |
時間 | 10:30~12:00 |
会場 | コープ水沢アテルイ 2F和室(奥州市水沢佐倉河字東沖ノ目123) |
料金 | 600円 |
定員 | 6組 |
申込 | 専用フォームから申込み |
問合せ
ハピママコープ(いわて生協 組合員活動チーム)
019-603-8299
宮古市 2月15日(水)
自分で簡単にできる足もみで、健康な体づくりをアドバイス。足裏は、もむことで血行が良くなり、疲労回復や免疫力アップが期待できる。足の反射区についての話を聞きながら、台湾式足もみを体験してみよう。講師は「まいさろん もありのん」の佐々木舞子さん。
対象 | 0~3歳児のママと子ども |
時間 | 10:30~12:00 |
会場 | うみマチひろば(宮古市神林3-1) |
料金 | 500円 |
定員 | 5組 |
申込 | 専用フォームから申込み |
問合せ
ハピママコープ(いわて生協 組合員活動チーム)
019-603-8299
八幡平市 2月19日(日)
小さいお子さんから小学生まで幅広く楽しめるプログラムが、雪に包まれた八幡平で開催される。事前予約が必要だが、当日は入退場自由、屋内の休憩室も用意されているので自分のペースでのびのび遊べる。なお、自然体験プログラム「みんなdeチャレンジ」とは、自然での遊びや体験を通して子どもの自己肯定感の向上、新たな視点を持つきっかけづくりを目的とするもので、いわて子育てサポートプロジェクトの一環として実施されている。
対象 | 小学生以下の子ども及び保護者※小学生以上は子どものみでの参加も可 |
時間 | 10:00~12:00 |
会場 | おらほの温泉(八幡平市大更118-88-208) |
料金 | 参加無料 ※可能な場合は一人200円程度の寄付を |
定員 | 先着15組 |
申込 | 公式LINEアカウントから申し込み |
問合せ
特定非営利活動法人FutureSeeds
090-1378-3300
一関市 2月19日(日)
「寒さに負けるな!元気な風の子!」を合言葉に、2月中に一関市内各所で行われるイベント。第三週となる19日は「花と泉の公園」を会場に、参加無料のイベントを開催。乳幼児から小学生まで遊べる無料屋内スペース「キッズランドモーリー」もあるので、天候を気にせず遊べる。
◆ビニール袋凧作り/10:00~14:00
◆足氷風呂ガマン大会/11:30~。賞品あり
◆スポーツチャンバラ/13:00~13:30。賞品あり
◆クツ飛ばし/13:30~14:00。賞品あり
◆ドッチビー/14:00~14:30。賞品あり
時間 | 10:00~14:30 |
会場 | 花と泉の公園(一関市花泉町下宮沢159-1) |
料金 | 参加無料 |
定員 | 先着15組 |
申込 | 公式LINEアカウントから申し込み |
問合せ
花と泉の公園
0191-82-4066
盛岡市 2月19日(日)
子ども科学館に事務局を置く、盛岡市少年少女発明クラブの活動を疑似体験。電子部品の役割を学びながら、AM、FM放送が聴けるラジオを作る。
対象 | 小学3年生〜中学2年生 |
時間 | ①10:00〜12:00、②13:30〜15:30 |
会場 | 盛岡市子ども科学館(盛岡市本宮字蛇屋敷13-1) |
料金 | 無料 |
定員 | 各回18名 |
申込 | 前日17:00までに電話(019-634-1171)で事前申込み |
問合せ
盛岡市子ども科学館
019-634-1171
盛岡市 2月19日(日)
盛岡城跡公園の芝生広場に建設予定の複合施設「ホホホの森」。整備に向けた取組みの中でスタートした「ホホホの森 探検隊」では、盛岡城跡公園を使った遊びのイベントを月1回開催している。森林インストラクターの川村晃寛さん指導のもと、四季折々の遊びを提案。2月の「冬の子ども工務店イグルー」では、公園広場や石垣に雪のたまり場を作ってそこから雪のブロックを切り出し、イグルー(雪の家)を作る。
時間 | 10:00〜12:00 |
会場 | 盛岡城跡公園広場の東屋(盛岡市内丸1-37) |
料金 | 1人につき100円(材料費) |
申込 | 2月11日(土)までに専用フォームから申込 |
問合せ
「ホホホの森探検隊」実行委員会
盛岡市 2月23日(木・祝)
ふれあいランド岩手の陸上競技場を会場に、幼児、学生、一般、高齢者、障がい者を対象にした、雪上運動会を開催。フラッグ取り競争や宝さがしなど、誰でも参加できる競技が行われる。ふれあいランド内のレストラン「雲の信号」のお食事券などの豪華景品あり。なお、積雪が無い場合や雨天時は3月21日(火・祝)に延期となる。雪上で運動できる服装で、思いっきり走り回ろう。
時間 | 13:30~15:00(受付13:00~) |
会場 | ふれあいランド岩手 陸上競技場(盛岡市三本柳8地割1-3) |
料金 | 一般110円、学生60円、幼児(5歳児まで)・65歳以上・障がい者は無料 |
定員 | 30名(要予約) |
申込 | 専用フォーム 、電話(019-637-4469)、窓口にて受付中 |
問合せ
ふれあいランド岩手
019-637-4469
遠野市 2月23日(木・祝)~3月5日(日)
JR遠野駅周辺の商店や民家に飾られたおひなさまを巡りながら、街歩きを楽しむイベント。赤いのぼり旗とのれんが目印の展示会場では、江戸、明治、大正、昭和と昔ながらのおひなさまに出合える。さらに、ひなまつり期間中は、各飲食店にて期間限定のランチやカフェメニューも味わえる。

時間 | 10:00~16:00 |
会場 | JR遠野駅周辺商店街 |
料金 | 入場無料 |
問合せ
遠野商工会
0198-62-2456
盛岡市 2月25日(土)
オルガン曲やお子様にもなじみのある曲を親子で一緒に楽しめるコンサート。お子様の“コンサートデビュー”にもぴったり。
◆出演:
渋澤久美(盛岡市民文化ホールオルガニスト) 江越 海(打楽器奏者)
◆曲目:
R.キュリー:きらきら星による変奏曲
R.ロジャース:ドレミの歌
J.S.バッハ:フーガ ト短調 BWV578(小フーガ)
L.アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
久石譲:さんぽ ほか ※曲目は変更となる場合あり

時間 | 11:00開演(10:15開場、12:00終演予定) |
会場 | 盛岡市民文化ホール 1F小ホール(盛岡市盛岡駅西通2-9-1) |
料金 | 全席指定 中学生以上800円(当日200円増)、小学生以下500円(前売・当日共) |
定員 | 350名 |
申込 | 1月6日(金)よりキャラホール、盛岡劇場、姫神ホール、盛岡市民文化ホールにてチケット販売 |
問合せ
盛岡市民文化ホール
019-621-5100
遠野市 2月25日(土)・26日(日)
Nゲージ、HOゲージの鉄道模型をはじめ、子ども達に大人気のプラレールⓇなどの運転展示などが行われる。また、駅弁や鉄道グッズなどの販売も楽しみのひとつ。遠野市役所本庁舎、遠野ショッピングセンター・とびあの2会場で開催。 ※プラレールは㈱タカラトミーの登録商標です。

時間 | 25日10:00~17:00、26日10:00~15:00 |
会場 | 遠野市役所本庁舎1F(遠野市中央通り9-1)、 遠野ショッピングセンター・とぴあ(遠野市新穀町1-11) |
料金 | 入場無料 |
問合せ
(一社)遠野市観光協会
0198-62-1333