


【親子で公園めぐり】高松公園 こどもの広場
走りまわったり、砂場や遊具で遊んだり、お友達と仲良くなったり。自由に遊べる公園は、子どものいろいろな力が育つ、とっておきの場所。もっと公園遊びを楽しんで欲しいから、「盛岡ママ写真部」と「fam」編集部が、ママ目線で盛岡周...

公園が舞台の絵本・児童書
特定非営利活動法人うれし野こども図書室/高橋美知子さん、他 「活動をはじめてから46年。ストーリーテリングを柱に選書に心をくだき、子どもたちに本の世界の楽しさを伝えたく、活動を続けております。「うれし野こど...

ママ座談会―初めての子育てどうですか?
妊娠・出産を経て慌ただしく始まる子育て。“初めて”をたくさん経験する第一子の乳幼児期間は、誰しも特別で思い出深いもの。昨年、盛岡バスセンター内にオープンした子育て支援センター「あそびの広場」に遊びに来ていた第一子育児中の...

【親子で公園めぐり】青山児童公園
走りまわったり、砂場や遊具で遊んだり、お友達と仲良くなったり。自由に遊べる公園は、子どものいろいろな力が育つ、とっておきの場所。もっと公園遊びを楽しんで欲しいから、「盛岡ママ写真部」と「fam」編集部が、ママ目線で盛岡周...

花が印象的な絵本・児童書
紫波町図書館/吉田めぐみさん 「子育て応援センターや小児科、飲食店などが集まる「オガール」エリアの中にある図書館です。0才の赤ちゃんも寝ころびながら利用できるコーナーや授乳室もあり、ゆったりお過ご...

音を感じる本
盛岡市立とりょう保育園地域子育て支援センター「あそびの広場」/伊藤理奈さん 「絵を見て楽しむ、読んでもらっている声を聞いて楽しむ、ページをめくって楽しむ、絵と声を一緒に楽しむ、言葉を真似て楽しむ…。子どもの年齢によって、...

【親子で公園めぐり】ぽちかち飯岡公園
走りまわったり、砂場や遊具で遊んだり、お友達と仲良くなったり。自由に遊べる公園は、子どものいろいろな力が育つ、とっておきの場所。もっと公園遊びを楽しんで欲しいから、「盛岡ママ写真部」と「fam」編集部が、ママ目線で盛岡周...

親子で外ごはん vol.43(fam[ファム] 2023年春号)
日常使いにぴったり昼も夜も楽しめるカフェごはん 盛岡市 三ツ割 cafeご飯 use(ユーズ) 大型飲食店で長年経験を詰んだ後、顔の見える接客がしたいとの想いから昨年9月にオープン。大きな公園にもほど近い住宅地に位置し...

笑顔でつながる家族の輪(fam[ファム] 2023年春号)
自分の子ども達の変化や成長を モンテッソーリ教育の実践で実感。 親の心持ちにも余裕が生まれた。 仕事と育児のバランスのとり方に悩み、子どもとしっかり 向き合おうと、学びを始めた田中さん。同じ悩みのママ・ パパにもこの教育...