
スポーツを頑張る子ども達を応援! スポ少の楽しさを紹介するよ。

盛岡市 バトントワーリング
Zeal(ジール)バトントワラーズ

全国大会など多数の大会で経験を積んでいるチーム。年中から高校生まで、学年関係なく一緒に練習し切磋琢磨している。基礎練習をしっかりと行うことを大切に、バトンの技術のほかバレエやジャズダンスなど様々な要素も取り入れながら、多彩な表現力を育んでいる。一人ひとりが自分の課題や練習内容を見つめ直すためのノートを作成しており、指導者とのコミュニケーションツールにもなっている。
柔軟はしっかりと


上級生が下級生に指導


息を合わせて

本格的なダンスレッスンを受けることも

笑顔で元気に♪


キャプテン 肥田暖乃さん(高校2年生)

バトンは4歳から始め、小学1年生の時に入団しました。バトンの面白さは、何度練習してもできなかった技ができたときの達成感。イベントでお客さんに見てもらうのも、大会の特別な空間も好きです。なかなか上手くできないときもあるけど、同じチームの子達が頑張って練習している姿を見て、自分も頑張ろうってやる気をもらっています。

中学2年と小学5年の姉妹で、5年前に始めました。上の子はどんどん大会に出て上を目指して上手くなっていきたいタイプ、下の子はイベントに出て楽しみながら体を動かしたいタイプなのですが、こちらのチームはそれぞれの子どもに合った楽しみ方があり、成長を見られるところが嬉しいですね。あとは大会やイベントの曲のイメージに合わせて、保護者が衣装作りをするんです。頑張って用意した衣装を着て本番に臨む姿を見るのは、感動もひとしおですよ。
佐藤さん親子のスポ少の日(平日)のタイムスケジュール
16:00 娘達帰宅/宿題を終わらせる
18:00 夕食
18:40 車で練習場所へ送り一度自宅へ
19:00 娘達練習開始
20:30 自宅から練習場所へ迎えに行く
21:00 娘達練習終了。みんなで帰宅
22:00 娘達就寝

小学1年生のときにバトンを始めて、指導歴は25年になります。高校の時からバレエとダンスも並行して習っていましたが、バトンが一番魅力を感じましたね。指導では、大きい子達は必ず動画で見直しをさせます。あとは見直しノート。目標や欠点を自分で見つけて取り組むことが大切だと思っています。私も時間があるときにチェックして、ノートで会話したりもします。想いが一方通行にならないように、一人ひとりと信頼関係が築ければと思っています。

●創設/2014年
●指導者数/3名
●団員数/50名
●活動場所/都南体育館、煙山小学校、盛岡体育館 ほか
●活動日/月・火曜19:00〜、土曜13:15〜※終了時間は学年により異なる
●年会費/5、000円(保険料・スポ少登録料・バトン協会登録料含む)
●月会費/4、000円~
●主な戦績/IBTF世界バトントワーリング選手権、全日本選手権大会、バトントワーリング全国大会出場など
●年間行事/盛岡さんさ踊り、岩手ビックブルズハーフタイム、各市町村のイベント出演など
●体験・見学/練習場所にて随時
● 連絡先/zealbaton.miki@gmail.com(小野寺)
スポーツ少年団の略で、「スポーツを通じて青少年のからだとこころを育てる組織」という理念を持つ。スポーツ少年団として活動するには登録が必要で、原則10名以上の団員と所定の講習等を受けた指導者が2名以上いることが条件とされている。チームの多くは学校単位や地域単位で結成され、キャンプや合宿などの行事を行っている団体も多い。体力・競技力の向上はもちろん、仲間意識を育んだり、挨拶や礼節を学んだりできるのも魅力。