【スポ少キッズ】山岸サッカースポーツ少年団

みんなが主役だ!スポ少キッズ

スポーツを頑張る子ども達を応援! スポ少の楽しさを紹介するよ。

スポ少とは?

スポーツ少年団の略で、「スポーツを通じて青少年のからだとこころを育てる組織」という理念を持つ。スポーツ少年団として活動するには登録が必要で、原則10名以上の団員と所定の講習等を受けた指導者が2名以上いることが条件とされている。チームの多くは学校単位や地域単位で結成され、キャンプや合宿などの行事を行っている団体も多い。体力・競技力の向上はもちろん、仲間意識を育んだり、挨拶や礼節を学んだりできるのも魅力。

盛岡市 サッカー
山岸サッカースポーツ少年団

山岸サッカースポーツ少年団

細かいボールタッチなどのテクニックを練習する、クバートレーニングを取り入れた指導。サッカーの基礎「止める・蹴る・運ぶ」を習得しつつ、「自己判断でプレーを選択できるようになること」を重要視している。競技を楽しむことやあいさつ・礼儀の徹底は大前提に、卒業して別々のチームになってもその先でそれぞれが活躍できるよう、どこに行っても通用する選手に育てることを目指している。


スピードを高めるラダートレーニング

山岸サッカースポーツ少年団
山岸サッカースポーツ少年団

コースを狙ってシュート!

山岸サッカースポーツ少年団

冬季は体育館でフットサル練習

山岸サッカースポーツ少年団

山岸サッカースポーツ少年団

まずは楽しくウォーミングアップ

山岸サッカースポーツ少年団

高い集中力が求められるゴールキーパー

山岸サッカースポーツ少年団

ドリブルは目線を上げて

山岸サッカースポーツ少年団

キャプテン 田口豪紀さん(6年生)

田口豪紀さん(6年生)

2年生の夏休みに入りました。低学年から高学年まで、みんなすごく仲が良いチームです。サッカーをやっていて良かったことは、人と仲良くなる方法がわかったこと。みんなで一緒にやるので、コミュニケーションの仕方も変わりました。サッカーを通じて、どの場所でも友達ができますよ。まずは思い切って体験にきてみるのが大事かなと思います。

保護者コメント
安藤圭 さん

6年生の双子の兄弟が在籍し、年長の時から6年やっています。私自身はサッカー経験がないのですが、クチコミなどを聞いて入団を決めました。自分の荷物は自分で準備するといった生活面の指導も行われているので、自主性も育まれているなと感じます。

安藤さん親子の スポ少の日(平日)のタイムスケジュール

15:30 息子帰宅(低学年のときは児童センター)/自分で準備して練習へ
17:00 練習開始
19:00 練習終了/夕飯、宿題など
22:00 就寝

指導者コメント
新田瑛 監督
新田瑛 監督

指導歴は13年です。私自身が小1の時にこの少年団でサッカーを始めて、今は指導者をしているように、サッカーは1度始めれば生涯楽しめるスポーツ。「サッカーファミリー」という言葉がありますが、プロになれるのは一握りでも、サポーターとして応援したり、いずれ指導者として子ども達を育てたりといろんな関わり方ができることも伝えたいと思っています。

●創設/1984年
●指導者数/代表1名、監督1名、コーチ5名
●団員数/39名
●活動場所/山岸小学校グラウンド、岩大附属小学校グラウンド(土・日曜)、同校体育館(冬季)
●活動日/火・木曜17:00〜19:00、土・日曜9:00〜12:00または13:00〜16:00
●年会費/幼児8,000円、1・2年生10,000円、3〜6年生18,000円(ユニホーム代別途)
●主な戦績/岩手県スポーツ少年団大会優勝、チビリンピック岩手県大会優勝、フットサル全国大会ベスト4
●年間行事/親子サッカー、新年会 など
●体験・見学/練習場所にて随時
● 連絡先/「電」090-7936-2028(監督)、ブログからメッセージ