地元産木材とカッパの仲間たち
遠野らしさを盛り込んだ木製遊具
TOMOKともっく@遠野市新穀町
ポイント①
靴を脱いでのびのび遊ぼう
ポイント②
遠野をはじめとする岩手県産材を利用
ポイント③
子ども達に人気の滑り台は3つ
ポイント④
遠野らしいデザインもいろいろ
ポイント⑤
できた!が感じられる遊具
ポイント⑥
子どもの好奇心をそそる仕掛け
ポイント⑦
3未満児は遊戯スペースを
ポイント⑧
オムツが買える自販機も完備
ポイント⑨
カッパの足跡でトイレまで道案内
ポイント➀
靴を脱いでのびのび遊ぼう
木製遊具で遊ぶ時は、入口で靴を脱いでね。床に貼ってある矢印に沿って、お友達とぶつからないように、ぐるりと一周しよう。
ポイント②
遠野をはじめとする岩手県産材を利用
木製遊具の軸組は全て遠野産スギを使用。その他も、遠野産を中心に岩手県産材を採用。床も手すりも階段も触り心地がいいし、冬場でもひんやりしない。
ポイント➂
子ども達に人気の滑り台は3つ
木の滑り台はなめらかで何度でも滑りたくなる。左右に網が貼ってあるので、子どもも安心して滑ることができる。もちろん大人が一緒に滑ってもOK!
ポイント➃
遠野らしいデザインもいろいろ
遠野といえば、やっぱりカッパ。写真の顔抜きの他にも、カッパがあちこちに隠れているから、探す遊びも楽しいかも。
ポイント⑤
できた!が感じられる遊具
登ったり、つかんだり、滑ったりといろいろな要素を盛り込んだ7種類の遊具がある。何度もトライして「自分でできた!」を感じよう。
ポイント⑥
子どもの好奇心をそそる仕掛け
一方向に周回するスタイルでも、わくわく感があるのは、ロープや網の仕掛け、のぞきこむのが楽しい木枠などの仕掛けがあるから。
ポイント⑦
3歳未満児は遊戯スペースを
3歳未満は、木製遊具のすぐ隣の「遊戯スペース」で遊ぼう。ゆらゆら揺れる木馬、グッドトイ認定のおもちゃ、絵本なども置いてある。
ポイント⑧
オムツが買える自販機も完備
木製遊具の裏には、飲み物などの自販機に並んで、オムツが買える自販機も設置。いざという時に、すぐに手に入るのは安心。
ポイント⑨
カッパの足跡でトイレまで道案内
子ども用トイレまで、カッパの足跡をたどって行こう。子ども用トイレには、森の動物たちが待っているよ。
【施設情報】
TOMOKともっく
とぴあ子ども木の空間木製遊具
■住所:遠野市新穀町1-11
■電話:0198-62-2770(遠野ショッピングセンターとぴあ)
■開館時間:
一般向け/水・木曜14:00~17:00、土日祝10:00~16:00
団体向け(要予約)/月・火・金曜10:00~12:00、13:00~16:00、水・木曜10:00~12:00
※混雑時には入場制限がかかる場合あり
■対象年齢:木製遊具は3~12歳 遊戯スペースは3歳未満
※木製遊具も遊戯スペースも、保護者の付き添いが必要
■入場料:無料
■駐車場:あり
※2025年1月1日現在の情報です
今回の取材メンバー
●さやかママ
7歳男子、4歳女子
●けいこママ
13歳女子、10歳男子
けいこママ 「ともっく」は、遠野ショッピングセンター「とぴあ」内に2024年10月にオープンした室内遊び場。思ったよりも広くて、体を思いっきり動かせる!
さやかママ 室内だから、冬場でも天候を気にせずに遊べるし、しかも無料で利用できるのはうれしいよね。
けいこママ 「室内で遊べる場所が欲しい」という地域の声に応えつつ、「とぴあにもっと人が集まるように」との想いでできたんだって。
さやかママ たくさん木が使われていて、温かみもあるし手触りがとてもいい。
けいこママ 木製遊具には、遠野産をはじめ岩手県産の木材が取り入れられているよ。
さやかママ 隠れたり、のぞいたり、滑ったり、登ったり、いろいろな遊びができるから飽きずに過ごせそう。木製遊具は3歳から12歳まで幅広く遊べるのも◎
けいこママ 3歳未満向けの遊戯スペースには、おもちゃや絵本が置いてあって親子でゆったり遊べるよ。とぴあ内には食事処もあるし、子ども用トイレも完備。
さやかママ さらに、350台の駐車場もなんと無料。ここを拠点に遠野観光もおすすめ。